学校長あいさつ

 長野県松代高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 明治39年、松代町立乙種農学校として創立されて以来、時代の流れの中で形を変えながら独自の発展の歴史を積み重ね、今年創立119周年を迎えています。豊かな自然と歴史に彩られた松代の地に根差し、地域とともに歩んできた高等学校です。創立以来、多くの卒業生が社会で活躍し、地域や日本、さらには世界に貢献しています。教育とは、次代を担う若者たちの可能性を引き出し、それぞれの道を力強く歩むための基盤を築くことです。本校では、生徒一人ひとりの個性と夢を大切にしながら、確かな学力と豊かな人間性を育むことを目指しています。

 本校は、普通科と商業科の2学科を設置し、幅広い進路希望に対応した教育を行っています。基礎学力の向上を重視しつつ、実践的な学びや探究活動にも力を入れています。部活動では合同チームを組みながらも、生徒たちは仲間とともに切磋琢磨しながら充実した学校生活を送っています。

 松代は、歴史と文化に恵まれた地域であり、その環境を生かした特色ある学びも本校の魅力の一つです。郷土のかかわる研究や地域の方々との交流を通じて、生徒たちは地域の伝統や文化を深く理解し、誇りを持つとともに、社会に貢献する意識を育んでいます。これらの活動を通じて、知識だけでなく、実践力や協働の精神を養うことができます。

 本校の校訓「克己」のもと、「目標に向かって自ら学び、自己の夢の実現に挑戦する学校」「生徒、保護者、地域に愛され信頼される学校」を目指します。また、自ら考え、行動する力を持つこと、他者と協力しながら目標に向かって努力する姿勢を養うこと、そして新しい価値を創造する意欲を持つことを大切にしています。これからの社会では、変化に対応する柔軟性や、自ら課題を発見し解決する力が求められます。本校では、授業をはじめとするさまざまな教育活動を通じて、これらの力を育成しています。

 生徒一人ひとりが自身の可能性を最大限に発揮できるよう、教職員一丸となって支援しています。生徒たちには、学びに向かう姿勢を大切にし、自分の目標に向かって努力を惜しまないでほしいと願っています。失敗を恐れず、挑戦し続けることで、自らの成長を実感できるはずです。 松代高等学校は、これからも地域に根ざした学校として、生徒・保護者・地域の皆様とともに歩んでまいります。未来を担う若者たちが、この学校での学びを通じて成長し、それぞれの道へと羽ばたいていくことを心から願っています。

 本校に興味を持っていただいた皆様には、ぜひ一度、松代高等学校の雰囲気を直接感じていただければと思います。今後とも、松代高等学校へのご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。

長野県松代高等学校長 阿 部 栄 智