PROJECT一覧

連携プロジェクト

2025年10月6日 19時59分

信州松代eスポーツ&伝統文化の祭典

連携PROJECT

10月5日(日)に、長野市松代町の文武学校にて「信州松代eスポーツ&伝統文化の祭典」が開催されました。江戸時代に武士が学問と武道を学んだ文武学校を舞台に、現代の「武道」としてのeスポーツ大会や、「学問」としてのゲームプログラミング教室、さらに、松代町の伝統文化を若い世代に伝えるため、古武道・剣道・弓道・甲冑の体験会などが開かれ、小雨の中、本校の生徒たちも一日笑顔でお手伝いしました。
 

7月に本校で「eスポーツの楽しさ」について学んだ商業科3年生5名が、小中学生が参加した「ぷよぷよプログラミング教室」のサポートを行いました。パソコンになかなかログインできない親子、プログラミングに手こずる子どもたちにも「大丈夫ですか?」と笑顔でそっと寄り添いサポートする姿はさすがでした。

9月の総合的な探究の時間に、「エコール・ド・まつしろ倶楽部」さんにお願いをし、甲冑体験講座に参加した1年生3名は、今回、「甲冑の体験会」のお手伝いをしました。小学生の甲冑選びに声をかけながら、着けてみたい甲冑が決まると一緒に装着を楽しそうにサポートしたり。「甲冑が怖いよ…」という幼児にも「大丈夫!」 と優しく声をかけながら足軽に変装したお父さんとにっこり記念写真を撮ってあげたり。自分たちにできることを探しながら体験会を盛り上げていました。

弓道体験会には、本校の弓道部の生徒や顧問の先生、引退した3年生も弓を引きに足を運びました。初めて弓を引く体験者のお手本になったり、体験者が引いた弓を小雨が降る中、傘をさして拾い集めたり、歴史ある地域の弓道場で参加者たち和気藹々、弓道の楽しさを分かち合っていました。来年の祭典はどんなお手伝いができるか楽しみです♪

eスポーツ