松高News(2024年度)

生徒会執行部による花壇づくり

2025年3月31日 13時31分
松高News

3月27日(木)、生徒会執行部役員による花壇づくりを行いました。4月からの装いを華やかにしたいという思いから、植え方を調べて工夫し、花々を大切に扱う心優しい姿がありました。役員の生徒たちが植えた花は、生徒昇降口で明るく元気に咲いています。

IMG_7453

IMG_7425

新入生オリエンテーション

2025年3月27日 14時15分
松高News

3月27日、新入生オリエンテーションを行いました。新入生はまだ仮のクラスではありますが教室にも入り、説明を真剣な表情で聞いていました。高校生活のスタートが待ち遠しいですね。

CIMG7533

令和6年度3学期終業式・離任式

2025年3月24日 13時49分
松高News

3月24日、3学期終業式を行いました。様々な経験をし、また一つ成長して2・3年生へと進級します。4月より上級生として頑張りましょう。

終業式に続き、転退職される先生方の離任式がありました。先生方にまた会えた日に成長した姿をお見せできたら良いですね。

CIMG7421

CIMG7423

後期選抜合格発表

2025年3月21日 13時38分
松高News

3月21日、後期選抜の合格発表がありました。発表時刻の8時30分には多くの方が正面玄関前の掲示板にお集まりいただきました。合格おめでとうございます。4月より共に頑張りましょう。

CIMG7403

令和6年度卒業式

2025年3月1日 12時41分
松高News

本日、令和6年度卒業式が挙行いたしました。天気にも恵まれ、卒業生を祝福しているようにも感じます。朝会にて担任の先生方から挨拶が行われ、卒業式へと移っていきました。式自体も厳かに行えました。最後のホームルームでは担任より挨拶があり、生徒たちもしっかりと目を向け話を聴いていました。

CIMG6725CIMG6937CIMG7123CIMG7148

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

これからも頑張ってください。お元気で!

三年生を送る会

2025年2月28日 15時39分
松高News

2月も最終日を迎えました。陽気も暖かく、春の近づきを感じます。

さて本日、三年生を送る会が行われました。生徒会役員の生徒が中心に企画運営を行ってくれました。内容も、盛り上がるような内容ばかりでした。写真はその様子です。

DSC_0051

DSC_0067

DSC_0113

いよいよ明日は卒業式となります。よい式になることを願っています。

バレンタインスイーツ販売

2025年2月3日 09時00分
松高News

2月1日~2日に東筑摩郡山形村の井上百貨店アイシティ21で行われましたバレンタインスイーツ販売に商業部の生徒が参加しました。

大規模な施設での販売でお客様も多く、生徒たちも緊張しながら、大きな声で接客や販売を楽しんできました。売れ行きはまずまずで、生徒の企画した商品が納得のいく形で、お客様に喜んでいただけたことが何よりの成果でした。

IMG_1823

IMG_1841

IMG_1819

IMG_1853

1学年 総合的な探究のまとめ発表

2025年1月30日 18時46分
松高News

先日、1学年の生徒たちが総合的な探究の時間の集大成として、「松代ぶら散歩コース紹介スライド」の発表会を行いました。
これまで、総合的な探究の時間の授業の中で、松代町に点在する歴史的遺産の見学や地元の商店に取材に行く、「松代ぶら散歩」という地域学習に取り組んできました。歴史遺産については、その歴史や建築の特徴、現代での活用方法などについて調べ、商店については店舗ごとの特色やお店の方へのインタビューを通して得た情報を、スライドにまとめ上げました。
また今回は、クラスの垣根を越えた発表会として企画。普段接する機会の少ない他クラスの生徒同士が刺激し合いながら、充実した発表会となりました。

unnamedunnamed2

餅つき実習

2025年1月14日 11時47分
松高News

2年家庭科の授業で、毎年恒例となっている餅つき実習が行われました。今年で6年目となります。日本の伝統文化をつなげたいと、地域の方に講師をしていただき行っています。生徒たちは、恥ずかしさも感じつつ楽しそうに餅つきをして、ついた餅は美味しそうに食べていました。

DSC_0029DSC_0023DSC_0015

3学期始業式

2025年1月7日 14時50分
松高News

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、本日3学期始業式が行われました。インフルエンザ等が流行していることもあり、終業式と同じように各教室で校長先生の話を聴きました。その後、1・2年生は基礎力診断テストを、3年生は授業となりました。久しぶりの学校でしたが、生徒たちは元気に登校していました。

関東信越税理士会長野支部長賞を受賞

2024年12月27日 20時00分
松高News

2学期に校外で行われた表彰について、校長室で表彰の伝達式が行われましたので、ご紹介します。

国税庁主催「税に関する高校生の作文」において、本校商業科1年生の萩原奏さんが、関東信越税理士会長野支部長賞を受賞されました。日本の税と海外の税を比較し、税について考えさせる内容で、本人は「作文を書いていく内に、いろいろ調べて税に関する理解が深まった。また応募したいと思います。」とのことでした。校長先生から賞状が渡され、笑顔での伝達式でした。おめでとうございました。

wIMG_2961

wunnamed

2学期終業式

2024年12月27日 12時00分
松高News

8月から始まった長い2学期でしたが、本日終業式が行われました。今回の終業式も、インフルエンザ等の予防のためオンライン実施となりました。式では校長の話をはじめ、生徒指導係からの注意や学期表彰がありました。明日より冬休みです。しっかり体を休めて、3学期に元気な姿を見せてください。

2024年もあと数日で終わります。今年もお世話になりました。皆さんよいお年をお迎えください。

Image_20241227_115031_396

新企画:キャリアチャレンジウィーク

2024年12月10日 14時10分
松高News

先週12月2日~5日の2年生が修学旅行で沖縄で研修している間、1年・3年は、「キャリアチャレンジウィーク」と称して、キャリア学習を実施しました。

<1年 体験型企業説明会>

参加企業:石井瓦工業 栗林建設 信越車体 平澤建設 堀内建材 ラ・ポーザ 長野県農業大学校 アップル運輸 バルーンショップキラキラ

IMG_2932

20241205_市民新聞_キャリアイベント1

<3年 講演会>

講演 「社会に出て幸せになれる人の共通点とは」
講師 株式会社戦略デザインラボ 岡本洋平 中澤あゆみ

IMG_2936

1学年進路研修(企業学校研修)

2024年12月6日 10時00分
松高News

12月5日は、1学年キャリアイベント最終日として、バス4台に分かれて企業学校研修に行きました。

企業研修は 竹内製作所・アスザックグループ・ユニオンプレート本社

学校研修は 佐久大学信州短期大学部・長野医療衛生専門学校・信州豊南短期大学・松本大学・松本大学松商短期大学部・松本理容美容専門学校・専門学校未来ビジネスカレッジ

を見学させていただきました。

バスでの大勢での移動は初めてでしたが落ち着いて行動でき、見学時も自分の進路を考えながら、しっかりと話を聞くことができました。これから進路学習がスタートする前段として、今週は様々な進路に関するイベントに参加しましたが、真剣に進路を考える良い機会となったと思います。

Image_20241205_161736_484

Image_20241205_180822_807

IMG_0390

IMG_0385

修学旅行4日目(最終日)

2024年12月4日 16時02分
松高News

本日で修学旅行も最終日を迎えました。朝、民泊先の方に送っていただき、離散式を行いました。生徒たちは名残惜しそうに民家の方とお別れをしていました。

IMG_3938

その後は首里城公園の見学に行きました。守礼門でクラスごと集合写真を撮影し、まだ再建途中の首里城正殿を見学するなど貴重な体験ができました。

IMG_3954

首里城を後にし、那覇空港から羽田空港へと帰ってきました。羽田空港ではひと足先に解散式を行い、それぞれの降車場所のバスに分かれ長野県へと帰宅していきました。

IMG_3966

無事、何事もなく帰ってくることができました。明日、木曜日はお休みです。疲れた体を休めて、金曜日から元気に登校してください。皆さんお疲れ様でした。